天地明察【伏線、考察、見どころ、感想】ディズニープラス!天文暦学者・渋川春海の姿を描く!

訪問くださってありがとうございます

この記事では「天地明察」の見どころ・おすすめシーンについて解説します。

目次

天地明察:見どころ①「安井算哲と村瀬えんらとの出会い」

神社の境内で算術家・関孝和が奉納した設問に夢中になる安井算哲が、境内を掃き掃除していたえんと出会うのが、これから起こる
沢山の人物や出来事との出会いの始まりとなるのです。

算術が好きで仕方のない様子の算哲と、縁談を断り続けて行儀見習いに出されてしまったえんの自分をしっかりと持っている様子が
描かれていて、この2人の人生が今後交わる事があるのか、いったいどう進んでいくのか興味の出てくる出会いでした。

また、彼女の兄が和算の塾を行っていた事から彼とも縁ができて行き、そこに尋ねて来た算哲ですが、藩主から賜った刀の扱いに
不慣れな算哲がえんに手伝って貰うシーンでは、とってもいい雰囲気なので今後の2人に期待が膨らみます。

天地明察:見どころ②「沢山の観測機器が見られます」

このお話から、昔の観測に関して有名な伊能忠敬さんが思い起こされます。

彼は江戸時代後期に歩いて日本地図を作った事で有名ですが、算哲はその100年ほど前の江戸時代前期に活躍した人物です。

彼もまた天体観測を趣味として、その知力の高さから藩主から北極出地(北極星の位置を正確に導き出し、緯度を測定)を申し付かります。

その時使用する機械の中には星の高度などを計る象限儀も出てきますが、伊能忠敬も旅に大中小の物を持参しているので実際に利用しているシーンはワクワクして来ます。他にも木造の天体観測施設なども見られ、かなり本格的に計測していたのがうかがい知れます。

天地明察:おすすめシーン:「朝廷側が改暦を反対するシーン」

当時の暦は唐からの「宣明歴」を使用していましたが、日食・月食などもかなりの誤差が出てきていました。

冒頭での算哲と道策の将軍前での碁のシーンでも、日食が始まり不吉だと中断されてしまいますが、伏線となっている気がしています。

幕府は改暦を進めようとしますが、朝廷の方では反対していきます。

その背景としては、暦は朝廷が司る聖域とされていた事や、家康依頼「征夷大将軍」という官職は朝廷が任命する事で成り立つもので、幕府と朝廷の力関係なども見えて来てなかなか興味深いです。

天地明察:感想

空を見上げる算哲のキラキラした目は素敵で、江戸時代の暦学者として邁進する姿は、自分も宇宙好きなので共感して観られました。

冒頭の将軍の前での決められた碁の手を覆して行う様子からも、最後のシーンまで続いていく彼の本質が現れている気がして、古い風習を打ち破る気概が感じられて良かったです。

算哲が算術に魅了され一心に設問に向き合う様子が楽しそうで惹き込まれました。

塾長の妹のえんと良い感じだったので期待していましたが、旅をしている間に嫁いでしまったりと、この2人の関係もずっと気になっていました。

北極出地に出かけている様子などには、伊能忠敬も使用していたとする大きな四分儀(象限儀)の映像にもワクワクさせられました。

後半、算哲が多大な苦労を経験した後に、ついにより正しい暦を完成させ世間に披露していくシーンが面白かったです。

ディズニープラスをチェック!

★月額税込990円ですべての作品が見放題!

  • ディズニー
  • ピクサー
  • マーベル
  • スター・ウォーズ
  • ナショナル ジオグラフィック
  • 新ブランド『スター』

★6つのブランドが集結!

  • オリジナルの韓ドラも続々!
  • 独占海外ドラマ多数!

★子供と一緒に見れる作品が多いのも魅力!

クリックすると「ディズニープラス公式HP」に移動します

※配信状況は変わることがありますので、最新の配信状況はディズニープラスHPで必ず最終確認をお願いいたしますm(__)m

あわせて読みたい
Disney+サブスクリプションの解約方法は簡単! 【Disney+サブスクリプションの解約】 Disney+公式ホームページでクレジットカード、PayPalで利用料金をお支払いいただいる方がDisney+のサブスクリプションを解約した...

天地明察:あらすじ作品概要

江⼾時代前期。安井算哲(岡⽥准⼀)の⽣まれた安井家は将軍に囲碁を教える名家であるものの、算哲⾃⾝は出世欲のない不器⽤な男だった。星の観測と算術の問いを解くことが好きで、あまりにも熱中しすぎて周囲が⾒えなくなることもしばしばだった。算哲は形ばかりの勝負となった囲碁に次第に疑問を抱き、真剣勝負の場に⾝を置きたいとの願いを持つようになる。そんな
算哲を、将軍・徳川家綱の後⾒⼈である会津藩主・保科正之(松本幸四郎)は暦の誤りを正す任に抜擢する。800年にもおよび使われてきた中国・唐の時代の暦がずれてきたため新しい暦を作るというこの計画には、星や太陽の観測をもとに膨⼤な計算を必要とし、さらには本来なら朝廷の司る改暦に幕府が⼝を出すという朝廷の聖域への介⼊という問題をはらんでいた。算哲は師や友⼈、算哲を慕いやがて妻となったえん(宮﨑あおい)や、彼のよき理解者であった⽔⼾光圀(中井貴⼀)らに⽀えられながら、この難関に誠実に取り組んでいく……。   引用元:ディズニープラス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次