訪問くださってありがとうございます
この記事では「バズ・ライトイヤー」の見どころ・おすすめシーンについて解説します。
見どころ①バズ好きなら知っているセリフがたくさん出てくる!
トイ・ストーリーシリーズを見ていた人たちなら、このセリフは…!というシーンがたくさん出てきます。
おもちゃのバズは、スペースレンジャーだと思い込んでおり、おもちゃであることを認めなかった。その頃のバズが発していたセリフがところどころに登場するので、バズが好きな人ならここもだ!と興奮すること間違いなしです。
アンディが憧れたスペースレンジャー、バズ・ライトイヤーがどういう人だったのかがこの映画を見ると明らかになります。おもちゃのバズのがいい!という声もありますが、おもちゃのバズの元になった物語なので、またトイ・ストーリーとは別の物語としてとっても楽しめます。S F好きにも見てほしい作品です。
見どころ②PIXAR作品のオマージュが至る所に
PIXAR作品あるあるですが、いろんな作品が一つの作品の中にポッと出てくることがあります。今回の作品バズ・ライトイヤーでも、トイ・ストーリー以外の作品のオマージュが至る所に出てきます。
いろんなPIXAR作品を見てきた人ならば、より楽しめる作品です。特に、宇宙繋がりでウォーリーとも作風が似ているので、同じようなものが出てきます。
隠れPIXARを探すのもPIXAR作品をより楽しめる方法です。また、スーツや、ロボット、宇宙船などの細かい傷などのテクスチャーがリアルなので、そこも注目ポイントです。猫型ロボット「ソックス」はとにかく可愛いです。
印象に残ったシーン ウラシマ効果でバズ以外がどんどん年置いていく
生命体のある惑星に辿り着いたものの、星から抜け出そうとしたところ、バズが、宇宙船のクリスタルフュージョンを崖にぶつけてしまい、スターコマンドたちは、惑星から抜け出すことができなくなってしまいます。
それから、バズはスペースレンジャーとして、ハイパースピードを出せるクリスタルヒュージョンの試験飛行を繰り返すのですが、バズの飛行時間は4分なのに、惑星では4年立っているという、スピードが出れば出るほど、惑星での年数が経ってしまうというウラシマ効果が発生してしまうのです。
任務をやる遂げるために何度も試験飛行をしていくも、バズにとっては数分の出来事が、相方のアリー者にとっては数年で、やればやれだけ、歳をとっていくのでした。
そのシーンが時が進むにつれてバズは若いままなのに、アリーシャだけが歳をとっていくシーンがとっても切なくて、心がグッとなるシーンです。しかもこのシーンが、物語の前半に出てくるので、後半はどう言うストーリーで進むの?!と驚きました。
ディズニープラスをチェック!
★月額税込990円ですべての作品が見放題!
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナル ジオグラフィック
- 新ブランド『スター』
★6つのブランドが集結!
- オリジナルの韓ドラも続々!
- 独占海外ドラマ多数!
★子供と一緒に見れる作品が多いのも魅力!
クリックすると「ディズニープラス公式HP」に移動します
※配信状況は変わることがありますので、最新の配信状況はディズニープラスHPで必ず最終確認をお願いいたしますm(__)m