訪問くださってありがとうございます
この記事では「サンタクローズ ザ・シリーズ」の見どころ・おすすめシーンについて解説します。
サンタクローズ ザ・シリーズ:見どころ①
1994年に公開された映画「サンタクローズ」がドラマになって帰ってきました!
当時見ていた人にとっては大興奮なのではないでしょうか。
約30年の時を経て、「サンタクローズ ざ・シリーズ」の物語も30年たち、スコットカルヴィンが、サンタクロースとして30年も活躍し続けています。
1話30分ほどで、クリスマスにぴったりなドラマで、内容もコメディだし、子供も大人も一緒に楽しめるドラマです。
映画の「サンタクローズ」をみると、より楽しめる内容になっているので、ドラマを見る前に、鑑賞をオススメします。
サンタクローズ ザ・シリーズ:見どころ②
ドラマの舞台がちゃんと現代になっていて、セキュリティが強化された家が増えていたり、不法侵入と言われていたり、VRでゲームしていたり、ZOOMで会議をしながら仕事をしてるお父さんが出てきたり、サンタの国で妖精のDJが、MPCを使ってPC DJ使ってたり、あ〜時代が進んでいる〜!と嬉しくなります。
また、いい子かどうかを判断するサンタたちの会議で、「この子は授業を妨害してます」「悪い子だな」「この子は典型的なADHDです」という会議中の会話も、現代〜!って感じで思わず笑ってしまいます。
しかし、サンタの魔法が効かなくなったり、痩せてきたりしてしまうサンタ。
その原因は世界の子供達がサンタを信じなくなってきた時と、妖精のお医者さんがいう言葉が切ない気持ちになります。
サンタクローズ ザ・シリーズ:おすすめシーン
このうちは僕のお気に入りだから、といって立ち寄った家のところで回想シーンがあるのですが、そのシーンが懐かしい!「サンタクローズ」を見ていた人ならば、あ〜!と思わず口に出してしまうシーンです。
初めてスコットがサンタの仕事をして、子供にあってしまった時のシーンで、「サンタさんは乳製品苦手なんでしょ?豆乳を準備しておいたの」と優しくいうサラのお家だったのです。
しかし今年はリストに載っていないというのですが、それもそのはず…サラも大人になっていて、サンタにあったことも忘れてしまっていて、出て行ってと言われしまうシーンが切ないです。
ディズニープラスをチェック!
★月額税込990円ですべての作品が見放題!
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナル ジオグラフィック
- 新ブランド『スター』
★6つのブランドが集結!
- オリジナルの韓ドラも続々!
- 独占海外ドラマ多数!
★子供と一緒に見れる作品が多いのも魅力!
クリックすると「ディズニープラス公式HP」に移動します
※配信状況は変わることがありますので、最新の配信状況はディズニープラスHPで必ず最終確認をお願いいたしますm(__)m
サンタクローズ ザ・シリーズ:あらすじ作品概要
30年近くサンタクロースとして活躍してきたスコット・カルヴィンは魔法の⼒が次第に弱まっていくのを感じていた。 サンタの務めを果たそうと奮闘する中、サンタ契約の新しい条項を⾒つけたスコットはサンタの役割と⽗親の役割を改めて考え直すのだった。 引用元:ディズニープラス