訪問くださってありがとうございます
この記事では「アラジン(実写版)」の見どころ・おすすめシーンについて解説します。
アラジン(実写版):あらすじ
ディズニーアニメ「アラジン」を2019年に実写化した、映画です。
アグラバーに、猿のアブーと一緒に暮らしているアラジンという青年が主人公です。
彼は、貧しくも清らかな心を持っていました。
しかし、街の人たちからは、盗っ人や、ドブネズミと呼ばれながら、貧しい暮らしをしていました。
いつか、自分の力で身を立てる夢を持ち、アグラバーの国王のお城が見える空き家で生活をしていました。
ある日、彼は街で女王の侍女ダリアと名乗る女性と出逢います。
彼女の腕輪をアブーが盗んでしまい、それを返そうと、王宮に忍び込みます。
しかし、王宮内で国務大臣のジャファーに捕まり、街で出会ったダリアは、女王のジャスミンだったことに気がつきます。
そして、アラジンはジャファーに洞窟からランプをとってくるよう命じられます。
人生が変わると言われたことにやる気になったアラジンは、洞窟の中に入ります。
ギリギリのところでランプをなんとかとってくることができましたが、ジャファーに裏切られ、洞窟に閉じ込められてしまします。
しかし、アブーのおかげで、ランプを手にしたアラジンは、ランプの魔人ジーニーと出逢います。
3つの願いを叶えてくれるジーニーに、アラジンはどんな願いをするのか。コメディーあり、ラブストーリーあり、ミュージカルありのファンタジー映画です。
アラジン(実写版):感想
アニメ映画を実写化すると、少し劣るというのがあるのですが、さすがはディズニー作品。
アニメの上を行くくらい素晴らしいものになってきたなという感想です。
各キャラクターの俳優さんたちが、かなりアニメに近い感じがしたので、違和感なく見ることができます。
特に、ジーニー役のウィル・スミスは、素晴らしかったです。
ジーニーなのに、ウィル・スミス。
ウィル・スミスだけどジーニー。
というような感じで、どちらもの良さを合わせたジーニーで、わざとらしさなども一切なく、配役がぴったりでした。
音楽もアニメを超えてきて、とても素晴らしかったです。
アニメでは、個人的にアリ王子の登場のシーンが大好きなのですが、そこの再現が素晴らしかったです。
あとは、ジャスミンのスピーチレスという楽曲が、女優さんの歌唱力に度肝を抜かれましたので、ここも注目ポイントです。
アニメを見た人は、こう来たか!という視点で見れますし、アニメを見ていない人は、この映画をきっかけに、見てみたくなると思います。
素晴らしい実写版でした。見て満足すること間違いなしです。
ディズニープラスをチェック!
★月額税込990円ですべての作品が見放題!
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナル ジオグラフィック
- 新ブランド『スター』
★6つのブランドが集結!
- オリジナルの韓ドラも続々!
- 独占海外ドラマ多数!
★子供と一緒に見れる作品が多いのも魅力!
クリックすると「ディズニープラス公式HP」に移動します
※配信状況は変わることがありますので、最新の配信状況はディズニープラスHPで必ず最終確認をお願いいたしますm(__)m