訪問くださってありがとうございます
この記事では「ベイマックス」の見どころ・おすすめシーンについて解説します。
ベイマックス:あらすじ
幼い頃に両親を亡くした少年ヒロが主人公のお話です。
舞台は未来の都市、サンフランソウキョウ。
ヒロには、タダシという、優しくて頼もしい兄がいました。
唯一最愛の存在だったタダシは、爆発事故で帰らぬ人となってしまいます。
深く悲しみ心を閉ざしてしまったヒロの前に突如現れたのは、空気で膨らんだ白くて大きな体を持つベイマックス。
ベイマックスは、タダシが大学で研究しつくった、人々の身体と心を守るケアロボットだったのです。
心を閉ざしていたヒロは、ベイマックスを冷たくあしらいますが「泣きたい時は泣いていいんですよ」「痛みはどれくらいですか?」としつこくおせっかいなほど真剣にケアをします。
ベイマックスのおかげで、ヒロは少しずつ元気を取り戻します。
しかし、あることがきっかけで、兄タダシの死を不審に思います。
ヒロは手掛かりを負うと、謎の男に襲われてしまいます。
兄タダシのために、謎の男の正体を暴くため、戦いに行きます。
ヒロの味方は、兄タダシの大学の友人で、少し変わった科学オタク達と、戦闘能力もないふわふわの優しすぎるベイマックス。
ヒロはどうやって、謎の男を戦って、事件を解決するのか。
兄タダシが、ベイマックスを残した真実とは・・・
ベイマックス:感想
サンフランソウキョウという架空の都市なのですが、設定としては東京と、サンフランシスコを掛け合わせた都市のようで、映画の中にも外人から見た日本はこうなんだろうなぁと思うようなものがたくさん出てきます。
日本語の看板とかが街のあちらこちらにあるので、それを見て楽しむこともできます。
タダシの友人達の名前が日本のものだったりで、最初、それ名前?って思うのですが、友人達もキャラがそれぞれ立っていて、チーム感がたまりません。
ロボットとかテクノロジーが好きな人、工学部で勉強されていた方などにもオススメです!
ベイマックスはとにかく、優しくて、ふわふわで、フォルムも最高なので、見ているうちに愛おしい存在になります。
あんなケアロボットがうちにいてくれたらなぁと思うのですが、ラストシーンは、涙がぼろぼろと出てしまう結末です。
ディズニープラスをチェック!
★月額税込990円ですべての作品が見放題!
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナル ジオグラフィック
- 新ブランド『スター』
★6つのブランドが集結!
- オリジナルの韓ドラも続々!
- 独占海外ドラマ多数!
★子供と一緒に見れる作品が多いのも魅力!
クリックすると「ディズニープラス公式HP」に移動します
※配信状況は変わることがありますので、最新の配信状況はディズニープラスHPで必ず最終確認をお願いいたしますm(__)m

